アトピー性皮膚炎について  Atopic dermatitis

アトピー性皮膚炎とは

アトピー性皮膚炎とは、生後2~3ケ月頃に顔から始まり、徐々に体や手足に広がり、肘・膝の内側などに治りにくい湿疹が生じて慢性的に続くものです。
非常に痒みが強いのが特徴で、小学生高学年になると自然に症状が軽くなり、多くは治ります。しかしながら、近年は大人になっても上半身や顔の湿疹がなかなかよくならない人も増えています。これは、生活スタイル・環境の変化、ストレス社会などさまざまな要因によりアレルギー疾患が増加している事が影響しています。アトピー性皮膚炎でお悩みの方は、変化する皮膚症状に大きなストレスを感じて生きています。

アトピー性皮膚炎について

当院では、アトピー性皮膚炎の治療はステロイド外用剤が基本です。日本皮膚科学会のアトピー性皮膚炎治療ガイドラインに沿ったエビデンス(科学的根拠)のはっきりした治療を行います。

アトピー性皮膚炎の原因

アトピー性皮膚炎になる原因は、完全には明らかになっていませんが、下記の原因があげられます。

  1. アトピー素因(生まれつきアレルギー反応を起こしやすい体質のこと)
  2. 環境的・外的要因(アレルゲン)
    アレルギー症状の原因となるアレルゲンは、ダニ・ほこり・カビ・花粉・動物の毛やフケ・食べものなどです。
  3. 皮膚過敏性(外部からの刺激に対する防御機能が弱い皮膚の状態)
  4. 精神的なストレス
  5. 睡眠不足、生活習慣の乱れ、暴飲暴食など

これらの要素が複雑に絡み合い、症状を悪化させています。まず、アトピー性皮膚炎の原因や増悪因子を追究し、一人ひとりに合った治療法を見つけていきます。原因が分かったらそれに対処して、症状を軽くしていくことが重要です。

アトピー性皮膚炎の症状

アトピー性皮膚炎の症状でよく見られるのは、皮膚のかゆみと湿疹です。皮膚が乾燥するとアレルゲンが侵入しやすくなり、かゆみを感じてかくと炎症がひどくなり、角質の水分がさらに失われてさらに乾燥してかゆみを生じる悪循環に陥り、病状がどんどん悪化していきます。

アトピー性皮膚炎の検査

血液検査でダニやほこりや食べものなどの原因となっているアレルギー物質を調べることによって、悪化の原因が推測できます。但し必ずしも血液検査の結果がアトピー性皮膚炎の悪化につながっているとはかぎりませんが、原因追求に役立ちます。

アトピー性皮膚炎の診断

症状と病歴を聞いて、皮膚を診察して診断します。アレルギーの血液検査は参考にはなりますが、アトピー性皮膚炎の診断には必ずしも必要としません。

  1. そう痒(かゆみ)
  2. 特徴的皮疹と分布
  3. 慢性・反復性経過:半年以上症状が続いていて、皮膚の症状が反復している(乳児では60日以上)

アトピー性皮膚炎の治療

アトピー性皮膚炎を100%治す技術はまだ確立されていませんが、何かちょっとしたことが患者様の治癒力を発揮させる第一歩になるかもしれませんので、根気よく治療しましょう。
治療は薬物療法が中心になります。薬物療法には外用剤と内服薬があり、通常は組み合わせて使用します。

外用剤

当院での治療には、ステロイド外用剤を使用します。ステロイドは、人体中にある副腎皮質ホルモンを化学合成したものです。優れた抗炎症作用を持ち、アレルギー反応を抑える薬です。ステロイドは、危ない・怖いという事が心の中に浮かぶ方もいますが、医師の指導のもと正しく外用すれば安心して使えます。ステロイド外用剤には、5段階の強さのランクがあり、患者さんの症状や部位に応じてうまく使い分ければ、効果的な治療ができます。症状が良くなってきたら、徐々にランクの低い・弱いステロイドに切り替えていきます。ステロイド外用剤の他にも免疫調整剤の外用剤があり、特に顔面、頸部の症状に有効性があります。

内用薬

アトピー性皮膚炎は、強いかゆみを伴う病気です。かゆみにより病状が悪化することがありますので、この悪循環を断ち切るために、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬の内服薬を処方します。
他の薬としては、漢方薬を用いることもありますので、遠慮なく診療時にご相談下さい。

アトピー性皮膚炎の日常生活の注意点

アトピー性皮膚炎は、生活習慣と密接な関わりのある病気です。生活習慣や生活環境を見直すことで、アトピー性皮膚炎が改善することがあります。

  1. 薬を正しく使いましょう。
    処方された薬を正しく使いましょう。間違った使い方をすると症状が悪化してしまうことがありますので、十分注意して下さい。
  2. お肌をいつも清潔に保ちましょう。
    汗や汚れは、できるだけすぐに洗い落としましょう。汗をかくと刺激物質が入りやすくなりますし、汗自体が肌を刺激してしまいます。但し洗いすぎには注意し、優しく洗いましょう。
  3. 爪も短く切りましょう。
    爪を短く切ることで、皮膚をかくことによるダメージを小さくします。
  4. 刺激の少ない肌着・衣類を選びましょう。
    皮膚を刺激するとかゆみがひどくなります。また、洗濯物はよくすすぐようにしましょう。
  5. こまめにお部屋に掃除をしましょう。
    ダニ、カビ、ハウスダストはアトピー肌の大敵です。絨毯などはダニが発生しやすいので、注意してください。高温・多湿はダニが繁殖しやすいので、適温・適湿の環境を作ります。
  6. ストレスに注意しましょう。
    ストレスは肌のコンディションを悪化させます。ストレスから無意識に皮膚を掻いてしまうこともありますので、ストレスをためないように気をつけましょう。
  7. 暴飲・暴食・睡眠不足には気をつけましょう。
    生活のみだれが、症状悪化につながります。

TEL

アクセス

PAGE TOP